【PR】 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています 子連れ旅行

沖縄3泊4日の子連れ旅行のモデルコース 【4歳と2歳とのんびり旅】

2024年7月4日

リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして
10年以上働いています
2人の娘のパパです
育児や子連れ旅行の話を書いています

沖縄へ3泊4日の子連れ旅行に行ってきました!

今回は、4歳と2歳の子どもを連れての家族旅行。

初めての沖縄旅行で不安もありましたが、実際に行ってみて「これなら安心して楽しめる!」と思えるポイントがいくつもありました。

この記事では、3泊4日の子連れ沖縄旅行モデルコースを写真付きでご紹介。

「沖縄に子連れで行きたいけど、どんなスケジュールがいいの?」と悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

こんな方におすすめ

  • 沖縄を子連れで旅行したい方
  • 3泊4日のモデルコースを知りたい方
  • おすすめのホテルや立ち寄りスポットを探している方

実は0日目がある!夜便+前泊で旅スタートがラクに

今回の旅、0日目(前泊)からスタートしました。

理由は、羽田発の夜便が安かったから

羽田から沖縄へ向かうときに昼移動より夜移動の方が安いので、前泊しました。

泊まったホテルは、「ワイズイン那覇小禄駅前」です。

羽田空港を20時過ぎに出発する飛行機に乗り、ホテルに到着したのは23時半でした。

翌日の朝ごはんは道中のコンビニで買いました。

注意ポイント

お子さんによっては寝不足になる場合も。くれぐれも無理はしないようにしましょう!

リケイパパ
リケイパパ

飛行機のなかでもホテルに着いてからもすぐに寝てくれたので、良かったです

合わせて読みたい
ワイズイン那覇小禄駅前は那覇空港から近くて便利  子連れ 宿泊記ブログ
ワイズイン那覇小禄駅前は那覇空港から近くて便利 【子連れ宿泊記ブログ】

続きを見る

1日目:国際通りからスタート!道の駅ランチ&リゾートホテルへ

9:00 小禄駅近くのレンタカー屋さんで車を借りる

朝ごはんはホテルの部屋のコンビニご飯で済ませて、9時に小禄駅近くのレンタカー屋さんへ。

楽天トラベルのレンタカー予約を使いました。

「OKINAWA ヴァケーションレンタカー」でしたが、接客も良かったです。

ホテルからレンタカー屋さんまで徒歩10分程度でしたが、ラゲッジイージーがかなり便利でした。

スーツケースと子ども2人だと移動も大変ですが、ラゲッジイージーがスーツケース兼乗り物になっているので、子ども2人を連れての移動がぐっとラクになりました。

沖縄 ラゲッジイージー
合わせて読みたい
マイクロ ラゲッジ イージーは子連れ旅行に最適 【レビュー】
マイクロ ラゲッジ イージーのレビュー 【子連れ旅行に最高!】

続きを見る

乗れるスーツケースで、子どもとの旅行も楽々

販売ページへ

※子連れ旅行にラゲッジ イージーはおすすめ

10:30 国際通りをぶらり散策(約1時間)

レンタカーで移動し、国際通り観光へ。

駐車場は、「県民広場地下駐車場」にしました。

初日からお土産を購入しておくと、最終日バタバタしなくて済みます!

この日は暑すぎて、1時間ほどの滞在時間でした。

沖縄 子連れ 国際通り

12:30 「道の駅許田」でランチタイム

レンタカーで移動し、道の駅許田でお昼ご飯を食べました。

道の駅許田のフードコートでは、沖縄そば、タコライス、ステーキなどの沖縄名物が食べられます。

沖縄名物のタコライスや沖縄そばなどを堪能できて満足でした。

14:30 オリオンホテル モトブ リゾート&スパにチェックイン

14時半にホテルへ到着しました。

今回は「オリオンホテル モトブ リゾート&スパ 」に3連泊しました。

いきなり嬉しいポイント

  • 絶景エントランス
  • ウェルカムドリンクにオリオンビール(滞在中毎日OK!)
  • シークヮーサージュースもあり、子どもも安心
合わせて読みたい
オリオンホテル モトブ リゾート&スパ 子連れ 宿泊記 ブログ
オリオンホテル モトブ リゾート&スパ 【子連れ宿泊記ブログ】

続きを見る

エントランスは本当に絶景です。

オリオンホテル モトブ リゾート&スパ

ウェルカムドリンクでオリオンビールが飲めました。

ウィルカムドリンクという名前ですが、連泊中も毎日一杯までは楽しむことができます!

ほかにはシークヮーサージュースなども飲めますので、子どもも安心です。

オリオンホテル モトブリゾート&スパ  ウェルカムドリンク

15:00~ ホテルのプールで初泳ぎ!

初めてのプールでしたが、アームリングをつけて、楽しく過ごしました。

子ども用のプールもあって、2歳児でも安全に遊ぶことができました。

下の写真はジェットバスで遊んでいるところです。

インドアプールもあり、雨の日もプールで遊べます。

プール アームリング
合わせて読みたい
幼児向け(4歳と2歳)のアームリングをプールと海で使ってみた感想
幼児向け(4歳と2歳)のアームリングをプールと海で使った感想

続きを見る

2日目:水族館&海&ドライブと盛りだくさん

10:00 歩いて「美ら海水族館」へ!

オリオンホテル モトブ リゾート&スパ 」からは徒歩10分程度で「美ら海水族館」にいけます。

また、ホテルで割引価格でチケットを購入することができますので、ぜひ活用しましょう!

他のホテルに泊まる方は、あそびゅー!でチケット予約をしておくと、当日楽です。

ホテルの裏口からでて、のんびり歩いて向かいます。

オリオンホテル モトブ リゾート&スパ

美ら海水族館でお昼ご飯も食べました。

美ら海水族館

13:00 エメラルドビーチで海遊び

ホテルの目の前には「エメラルドビーチ」が広がります。

沖縄でもめずらしい礁湖(ラグーン)内にあるビーチで、水質は"AA(もっとも良い)"と認められているビーチです。

ホテルの出口から、歩いて1分くらいで行けるので、すごい便利です。

海 アームリング

15:00 古宇利島までのんびりドライブ(お昼寝タイム)

子どものお昼寝がてら、古宇利島までドライブに行きました。

往復1時間程度で、お昼寝にぴったりでした。

リケイパパ
リケイパパ

車だとたいてい寝てくれるので、夫婦のドライブ兼お昼寝になって良かったです

3日目:朝はフクギ並木散歩→午後はプールでまったり

10:00 備瀬のフクギ並木をお散歩

ホテルから歩いて備瀬のフクギ並木へ。

備瀬のフクギ並木

隙間から見える海がとても綺麗です。

うれし犬
うれし犬

スゴい感動しました!

備瀬のフクギ並木

歩いて通り過ぎると「備瀬崎海岸」へ辿り着きます。

足のつく場所でも魚をみることができます。

うれし犬
うれし犬

子どもも「お魚がいたー!」と驚いていました!

12:30 カフェ「琉果」でランチ

琉果でお昼を食べました。

料理も美味しくて、雰囲気も良いレストランです。

13:30~ プールでのんびり → お昼寝タイム

ホテルに戻り、そのままプールで遊びました。

3日目ともなると疲れも溜まってきますので、部屋でゆっくり昼寝をしました。

ベッドガードの貸し出しがあり、小さい子でも安心して休めました。

オリオンホテル モトブ リゾート&スパ ベッドガード

国内旅行予約サイト

今すぐ空席照会&予約

※お得な個人向け国内旅行パッケージツアーを販売

4日目:名残惜しい沖縄を後に

名残惜しいですが、ホテルを出て、那覇空港へ。

ホテルからレンタカーを返す時間やその後の移動も考えると、だいたい2時間くらいかかるので、帰りの飛行機の時間に注意しましょう。

注意ポイント

チェックアウト〜レンタカー返却〜空港移動で約2時間見ておくと安心です。

オリオンホテル モトブ リゾート&スパ

まとめ:沖縄3泊4日モデルコース(子連れ向け)

沖縄を子どもと旅行しました。

かなりのんびりした日程なのと、ホテルから歩いて観光地に行けますので、おすすめです。

  • 小さな子ども連れでも無理のない日程
  • ホテルから観光地へ徒歩圏内が多く移動ストレスなし
  • プール&海&観光が1ヶ所で楽しめる!
リケイパパ
リケイパパ

娘は沖縄旅行が一番楽しかったとよく話してくれるので、行ってよかったです!


参考にしていただけたら嬉しいです。

宮古島の旅行記はこちらから。

合わせて読みたい
宮古島2泊3日の子連れ旅行のモデルコース 【5歳と3歳とのんびり旅】
宮古島2泊3日の子連れ旅行のモデルコース 【5歳と3歳とのんびり旅】

続きを見る

2025年6月追記:

沖縄のテーマパーク「ジャングリア沖縄」が開業予定になっています。

2025年7月25日に沖縄北部、世界自然遺産「やんばる」エリアに冒険と神秘的な自然がテーマの大型テーマパークが誕生です。

オリオンホテル モトブ リゾート&スパはJUNGLIAオフィシャルホテルズの一つです。

リケイパパ
リケイパパ

つぎは、ジャングリア沖縄に行きたい!

Agodaから予約すると空いていたり安く予約できたりします!
念の為予約後に、直接ホテルに確認することがおすすめです。

飛行機は下記を使って、安いものを探しましょう!

ソラハピ

カンタン操作!5分でチケット購入完了

※「最安値」の航空券がすぐに見つかる

楽天room

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人

リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして
10年以上働いています
2人の娘のパパです
育児や子連れ旅行の話を書いています

-子連れ旅行